✅”ととのう”ってどんな感じなの?
✅サウナでなかなか”ととのえない”
✅サウナってガマン大会みたいなものなんでしょ?
この記事は上記のような方には是非読んでいただいてサウナの魅力を知っていただきたいです!
本記事では、サウナの効果や仕組み、「ととのう」とはどういうことなのか初心者から上級者まで分かりやすくご紹介します。これを読めば皆さんもサウナーの仲間入りです!
ととのいのメカニズム
「ととのう」とは
温泉やサウナ施設でデッキチェアやリクライニングチェアで幸せそうな顔をして外気浴をしている人たちを見たことはないでしょうか?
そのような状態の人たちが「ととのう」という状態になっている人たちです。
決して湯あたりやのぼせて休憩しているわけではないのです。
サウナ➡︎水風呂️➡️外気浴を繰り返すことにより、心身ともに心地よい感覚になった状態を指します。
サウナハイやサウナトランスともいわれていて、自律神経を刺激して身体をバグらせた状態のことをととのうといいます。
ととのった状態とは
以下のような状態がととのった状態になります。
周りの音が澄んで聴こえたり遠くの音にピントが合っているような感じがする
地球に吸い込まれていくような感覚をおぼえる
ボーっとしている感じがするが脳内はすっきりしている
味覚が普段より敏感になっている
一方、以下のような状態はととのいではないのでご注意ください。
頭がくらくらした状態で平衡感覚が乱れている
冷や汗や脂汗が出ている
周りの音が聞こえづらかったりフィルターがかかったような状態
視野が狭くなったり視界が暗くなる
サウナの基本と効果
サウナの発祥
サウナとは、フィンランドが発祥とされる蒸気浴・熱気浴の一種です。近年、日本でもサウナブームで様々な施設がリニューアルや新設されています。
本記事では、サウナの魅力や効果について詳しく説明し、初心者から上級者まで楽しむことができる様々な入浴法をご紹介します。
サウナ愛好家の方も、サウナ初心者の方も、ぜひ参考にしてみてください。
サウナの仕組み
サウナは、サウナストーンを高温に加熱し、その上に水をかけることで水蒸気を発生させ、室内の温度と湿度を高めるものです。
温泉や銭湯にあるサウナ室は、80℃以上の高温で汗をかくことができます。
サウナの種類
入浴法によっては、遠赤外線サウナや蒸気サウナなどさまざまな種類のサウナが存在します。
サウナで汗をかいた後、水風呂で体をクールダウンさせる温冷交代が一般的です。
この温冷交代の繰り返しにより、サウナによる心身のリラックス効果や健康効果が得られます。
サウナの効果
サウナの効果としては、以下のようなものがあります。
心身のリフレッシュや疲労回復、質の良い睡眠の促進などがあります。また、肩こりや腰痛の緩和、肌の保湿効果なども期待できます。さらに、サウナは脳の爽快感や集中力、ひらめき力の向上にも繋がります。
サウナ愛好家の間では「ととのう」という言葉がよく使われ、サウナでの心地良い発汗とリラックス状態を指します。この「ととのう」状態を追求することで、より効果的なサウナライフを楽しむことができます。
サウナの基本的な入り方
正しい入浴方法
サウナを楽しむ上で重要なのが、正しい入浴方法です。
まず、サウナに入る前に体の水気をはらい、サウナ室には5分から10分程度入りましょう。
しかし、体調が悪くなった場合はすぐに出ることも大切です。
サウナから出たら汗を流し、水風呂に入って体をクールダウンさせましょう。
どこに座ればいいの?
初心者の方は、サウナ室の温度が80℃前後の下段に座ることがおすすめです。
また、着替えやタオルを使って入浴する際には、他の利用者に迷惑をかけないよう、マナーを守ることを忘れずに行いましょう。
注意点と禁忌
サウナには注意点や禁忌がありますので、楽しく健康的なサウナライフのために気をつけましょう。
極度の疲労や発熱時、食後の満腹状態や脱水症状の際は入浴を控えることが推奨されています。
また、5歳以下の子供や妊婦さんは、特に注意が必要です。
無理をせず、自分の体調や体力に合わせたサウナ入浴を心がければ、健康効果がさらに高められます。
適度な休憩をとりながら、自分に合ったサウナスタイルを見つけて楽しんでください。
さまざまなサウナを楽しもう
異なる種類のサウナ
日本だけでなく、世界各国で様々な種類のサウナが楽しめます。フィンランド式サウナでは、サウナストーンを熱して蒸気を発生させ、入浴者を温めます。
また、ロッキーサウナやケロサウナ、塩サウナなど、個性豊かなサウナも存在します。
それぞれのサウナには独自の特徴や効果があり、新しい発見があるかもしれません。
また、遠赤外線サウナやスチームサウナなど、近年開発された新しいタイプのサウナも増えています。
違うタイプのサウナを試すことにより、自分に合ったサウナを見つけることができます。
個室サウナや家庭用サウナ
個室サウナは、プライベート空間でリラックスでき、好みの設定でサウナを楽しむことができます。
また、個室サウナではアウフグースと呼ばれる、サウナマスターが行うパフォーマンスも体験できます。
家庭用サウナは、自宅で簡単にサウナを楽しむことができるもので、暖房器具や遠赤外線ヒーターを使った簡易式フードサウナやテントサウナなどがあります。
自宅でサウナを楽しむことで、いつでも好きなときにリラックスできます。
サウナをもっと楽しむために
サウナグッズ
サウナをもっと楽しむためには、様々なサウナグッズが役立ちます。
例えば、サウナハットやサウナシート、サウナタオルなどは、快適なサウナ入浴のために必見です。
また、エッセンシャルオイルを使って、アロマの香りを楽しむこともできます。
その他にも、サウナ専用の水着やウェア、スノッピン(フィンランドの樺でできた水蒸気用具)など、個性を楽しむアイテムがあります。
自分に合ったサウナグッズを使って、サウナライフをさらに楽しみましょう。
サウナ施設の選び方
快適なサウナライフを楽しむためには、自分に合ったサウナ施設を見つけることが重要です。
サウナ施設は、温泉施設やスーパー銭湯、スポーツジムなど、さまざまな場所にあります。また、個室サウナや外国のサウナ、ロウリュ体験ができる施設など、特徴やサービスは施設ごとに異なります。
施設選びのポイントとしては、自分のニーズや目的に合った場所を見つけることが大切です。
また、口コミや評価を参考にして、効果的なサウナ入浴を楽しめる施設を選ぶと良いでしょう。
まとめ
サウナはフィンランド発祥の蒸気浴・熱気浴で、心身のリフレッシュや健康効果が期待できる人気の入浴法です。初心者から上級者まで楽しめるさまざまな入浴法やサウナタイプがあり、自分に合ったものを見つけることが大切です。また、サウナグッズや施設選びにも注目し、快適なサウナライフを楽しんでください。最後に、無理をせず、自分の体調に合わせたサウナ入浴を行いましょう。
よくある質問
サウナの効果は何ですか?
サウナの効果としては、心身のリフレッシュや疲労回復、質の良い睡眠の促進などがあります。また、肩こりや腰痛の緩和、肌の保湿効果なども期待できます。
サウナに入る前に注意すべきことはありますか?
サウナに入る前には、極度の疲労や発熱時、食後の満腹状態や脱水症状の際は入浴を控えることが推奨されています。また、5歳以下の子供や妊婦さんは特に注意が必要です。
サウナの適切な入浴方法はありますか?
正しい入浴方法としては、サウナに入る前に体の水気をはらい、サウナ室には5分から10分程度入ってください。サウナから出たら汗を流し、水風呂に入って体をクールダウンさせましょう。
サウナ施設を選ぶ際に注意すべき点はありますか?
サウナ施設を選ぶ際には、自分のニーズや目的に合った場所を選ぶことが重要です。口コミや評価を参考にして、効果的なサウナ入浴が楽しめる施設を選びましょう。